【下村まなみちゃん行方不明事件】
下村まなみちゃん行方不明事件は、2009年(平成21年)に岐阜県郡上市で発生した行方不明事件である。
2009年7月24日、岐阜県郡上市高鷲町ひるがのにある「ひるがの高原キャンプ場」で、愛知県常滑西小学校5年の下村まなみちゃん(当時10歳)が行方不明になった。
まなみちゃんが通う小学校では、野外授業が5年生の恒例行事となっており、前日23日から3日間の予定で、小学5年生85人と校長・教師数人とで泊りがけで、「ひるがの高原キャンプ場」の簡易宿泊施設を訪れていた。
24日午前7時40分過ぎ、朝食を終えたまなみちゃんは、友達3人と一緒に肝試しコースの下見に向かった。
しかし、この直後、まなみちゃんは姿を消した。
現場は、愛知県常滑市からバスで約2時間のところにある岐阜県の「ひるがの高原キャンプ場」簡易宿泊施設内の遊歩道。
事件が起こったのは、まなみちゃんが初めて親元を離れて宿泊を経験した次の日だった。
「23日の経過」
野外授業の初日は、みんなとスケッチを楽しんだり、落ち葉を拾って遊んだりして、まなみちゃんも他の子供たちと同じように楽しく過ごしていた。
まなみちゃんは、この日の出来事を次のように日記につづっていた。
「1日目はキャンプに行きました。それで、ちびまる子ちゃんを踊りました。」
「行方不明になった24日の経過」
引用:最強FBI緊急捜査SP
午前7時40分過ぎ、朝食を終えたまなみちゃんは、友達3人と一緒に肝試しコースの下見に向かった。
この肝試しコースは、スタート地点の広場から遊歩道を1周して、戻ってくるまで約2kmの道のりとなっている。
ずっと1本道になっており、児童たちが道からそれないように、上画像の黄色〇の突き当り地点には校長先生が立っていた。
まなみちゃんは、友達3人と一緒に肝試しコースを歩き始めた。
始めのうちは4人揃って歩いていたが、体が小さいまなみちゃんは皆から遅れだし、その距離はどんどん離れていった。
先に行った友達3人が校長先生のところに辿り着いたのは、午前8時少し前だった。
その後、友達3人は小さな橋を渡り、右に曲がって広場の方へ歩いて行った。
まなみちゃんが校長先生のところに辿り着いたのが、ちょうど午前8時頃だった。
そして、校長先生は、まなみちゃんが橋を渡り、突き当りの角を曲がる直前まで見送った。
その後、校長先生は1分近く、後から児童が誰も来ない事を確認し、まなみちゃんの後を追うように小走りで広場に向かったという。
その頃、先に行った友達3人は、道が二股に分かれたポイントに到着したが、まなみちゃんが道に迷ってしまう事を心配し、3人のうち2人はまなみちゃんを連れに来た道を戻った。
午前8時4分頃、道を戻った2人と校長先生は道の途中で会ったが、戻った2人も校長先生もまなみちゃんと会う事はなかった。
その後、校長先生と連絡を受けた他の先生たちは、手分けしてありとあらゆる場所を捜したが、まなみちゃんを見つける事はできなかった。
午後12時30分には通報を受けた地元警察が到着し、警察・消防署・消防団の150人体制で捜索したが、結局、まなみちゃんを見つける事はできなかった。
校長先生がまなみちゃんを見送ったのが午前8時ちょうどで、校長先生と2人の児童が会ったのがその4分後。
この4分間の間に、まなみちゃんに一体何があったのだろうか。
「まなみちゃんが行方不明になった付近の状況」
まなみちゃんが行方不明になった付近は、ずっと1本道になっている。
小さい橋を渡った先の突き当り地点は、左側には草が生い茂り、右側はハッキリと分かる遊歩道になっている。
下画像のように遊歩道の左側は急な斜面、右側には小川が流れている。
引用:最強FBI緊急捜査SP
小川の水深は10cm程度しかなく、人が消えてしまうとは考えにくい場所になっている。
「行方不明者捜索組織「FIND ME」による捜索」
<5つの観点からアプローチ>
「最強FBI緊急捜査!日本未解決事件完全プロファイル」という番組で、行方不明者捜索組織「FIND ME」のケリー・スナイダー氏による捜査が行われた。
「FIND ME」の行方不明者発見率は50%もあるという。
スナイダー氏は今回、5つの観点からアプローチし、事件に迫った。
・観点1:現場検証
簡易宿泊施設の許可が下りなかったため、カメラなしで検証が行われた。
先ず最初に行われたのは、実際に現場を歩き、4分間の謎を解く検証。
引用:最強FBI緊急捜査SP
引用:最強FBI緊急捜査SP
校長先生が立っていた場所から曲がり角まで約55mあり、大人の足なら33秒で歩ける事が分かった。
曲がり角から児童たちと校長先生が鉢合わせした場所までは約180mあり、この間は2分ほどで歩ける事が分かった。
この検証により、4、5分間の間にまなみちゃんが消えたという事は、ほぼ間違いないという結論に至った。
スナイダー氏によると、まなみちゃんは、曲がり角に差し掛かった時、左右を確認したが既に友達の姿が見えなかったため、友達を捜すために下画像のように、広場とは逆方向の草が生い茂った方向に進んでしまったのではないかという事だ。
そして、友達を見つけるために、どんどん森の奥へと入って行ってしまったのではないかという。
引用:最強FBI緊急捜査SP
この段階では、迷子の可能性が85%、誘拐の可能性が15%だという。
・観点2:行動パターン
スナイダー氏は、ダウン症のまなみちゃんの行動パターンを知るために、母親のもとを訪ねた。
母親によると、まなみちゃんはこれまで、買い物に行った時などに迷子になった事は1度もないという。
基本的に怖がりだったため、必ず母親か姉が付いており、1人でどこかに行ってしまうような事はなかったようだ。
また、体力もあったため、遊歩道の距離を歩くのも問題ないという。
ただ、母親もスナイダー氏の推測のように、まなみちゃんが間違えて草が生い茂った方向に進んでしまったのではないかと思っていた。
しかし、行方不明当日に半径4kmを捜索しているが、まなみちゃんは見つかっておらず、母親はその後も7年に渡り、まなみちゃんを捜し続けていたが、痕跡すら見つかっていない。
・観点3:犯罪心理学
スナイダー氏は、犯罪心理学から謎に迫るために、犯罪・臨床心理学に詳しいジョン・デンボア博士に連絡を取った。
デンボア博士によると、ダウン症の人は1つの事だけに意識が集中してしまう傾向にあるという。
つまり、「友達を見つけなければならない」という事だけに集中し、見つけるまで捜し続けてしまう可能性があるという事だ。
また、デンボア博士によると、今、世界中でダウン症の子供が連れ去られる悪質な事件が多発しているため、まなみちゃんが誰かに連れ去られた可能性は十分にあるという。
ダウン症の子供は、「素直で惑わされやすい」ため、知らない人でも直ぐに人間関係を築いてしまう事があるようだ。
デンボア博士は、状況を知っていた何者かが、「まなみちゃんを誘拐した」と結論付けた。
・観点4:最終目撃者
スナイダー氏は、最後の目撃者である校長先生のもとを訪ねた。
校長先生によると、まなみちゃんは3人の友達から約2分遅れで校長先生のところに辿り着いた。
先ほどの現場検証で、大人の足で180mを歩くのに約2分かかる事が分かっている。
子供の歩く速度を大人の半分だと仮定すると、まなみちゃんと3人の友達は約90m離れていたと推測できる。
もし、犯人が1人で歩いているまなみちゃんをどこかで見ていたとすれば、誘拐するチャンスは十分にある。
校長先生は、まなみちゃんが通過してから1分も経たないうちに後を追っている。
また、校長先生は、まなみちゃんの後を追う際に、悲鳴や怪しい物音も聞いていない。
遊歩道自体は見通しが良かったが、当時は至る所にまなみちゃんの背の高さと同じくらいの熊笹が生い茂っていたため、大人でも座ってしまえば、隠れる事は出来る。
校長先生は、まなみちゃんが広場のある右の方向に曲がるのを確認していなかったため、草が生い茂る左の方向に、まなみちゃんが曲がった可能性を否定できない。
校長先生は、なぜ、まなみちゃんが右に曲がるのを確認しなかったのかと、今でも悔やんでいるという。
・観点5:透視
現段階でスナイダー氏は、誘拐の可能性が高いと判断しているため、アメリカから特殊能力を持つデーヴ・キャンベル氏を呼び寄せた。
キャンベル氏はこれまで、多くの行方不明事件を解決に導いた実績を持っている。
キャンベル氏の透視は次のようになっている。
・これは計画的な犯行。犯人は1人になる子供がいないか標的を捜していた。
・犯人は、この場所に子供たちがいる事を知っていて、具体的に計画を立てていた。
・犯人は草むらの中に身を潜め、1人で歩いているまなみちゃんを見つけ、「こっちにおいで」と声を掛け、まなみちゃんは素直にそれに従い、怖がる事なく付いて行き、車に乗せられ連れ去られた。
「その後、まなみちゃんはどうなったのか」という問いに対し、キャンベル氏は何も語ってくれなかった。
その後、キャンベル氏は、まなみちゃんに何か関係があるという絵をノートに描いた。
下の画像はその絵。
引用:最強FBI緊急捜査SP
しかし、現段階では何がどう関係しているかは分からないという。
一番気になる事は、まなみちゃんの事を思い浮かべると、必ずいくつかの「赤い風船と青い風船」が見える事だという。
そして、キャンベル氏は透視の精度を上げるために、まなみちゃん宅を訪れた。
2階に案内されたキャンベル氏は、まなみちゃんのお気に入りだった洋服を手渡された。
洋服を手に取ったキャンベル氏は、まなみちゃんの魂とコンタクトを取り始め、「お母さんが元気かどうか見に来ている。心配しないでと言っている。」と語った。
実は、その洋服には赤と青の風船の絵が描かれていた。
キャンベル氏は、まなみちゃんが私に「これを見せたのかもしれない。」と語った。
翌日、キャンベル氏はスナイダー氏のもとを訪れ、透視結果を報告した。
スナイダー氏が出した最終的な結論は「誘拐」だった。
<まなみちゃん捜索の次のステップ>
スナイダー氏は、次のステップとして「捜索犬を投入して、まなみちゃんを見つけ出すしかない。」と語った。
先ず、まなみちゃんの居場所を特定するため、キャンベル氏が透視を行った。
キャンベル氏が出した答えは、自分たちが今いる場所から「北東の方角」で、そこは山中だった。
距離は、5マイルから10マイル(約8~16km)。
この場所に向かう途中に目印として見えたのは「湖か貯水池があって、川が流れていて、そこに橋も掛かっている。そしてタワーがある。たぶん送電線だと思う。そして、彼女からそう遠くない場所に廃屋がある。そこに廃棄されたような沢山のタイヤ、積み上げられた木の枝のような物もある。」と述べた。
下の画像は、キャンベル氏が描いた5つの目印の絵。
引用:最強FBI緊急捜査SP
そして、スナイダー氏はキャンベル氏と共に、見印を探しに向かった。
すると、全ての目印と類似する場所を発見し、その場所を捜索ポイントに決めた。
スナイダー氏とキャンベル氏は一度アメリカに帰国し、再来日してから捜索犬による捜査を行う予定だったが、その場所は山中で、冬場は雪深い上に大寒波により捜索不可能となってしまったため、春の雪解けを待って捜索を行う事となった。
その後、2016年10月14日に「最強FBI緊急捜査!日本未解決事件完全プロファイル」がフジテレビで放送され、捜索犬K-9による捜索が行われたが、残念ながら、まなみちゃんを見つける事はできなかった。
まなみちゃんは、2020年現在も見つかっていない。
「まなみちゃんの情報」
引用:最強FBI緊急捜査SP
・名前:下村まなみ(しもむら まなみ)ちゃん
・当時の年齢:10歳(小学5年生)
・身長:120cm
・体重:20kg
・住所:愛知県常滑市
・行方不明時の服装:白地で袖が水色の長袖Tシャツ、薄ピンク色のズボン、水色の運動靴
・行方不明時の髪型:髪を2ヶ所ゴムで止めていた
まなみちゃんは、ダウン症という障害を持ってこの世に産まれた。
生後5ヶ月の時に心臓の手術をし、生死をさまよったが、その後は無事に成長した。
しかし、同級生の子供と比べると、体が小さく、体力もなかった。
勉強が好きな子で、学校で色々な話を聞くのが好きだった。
辛抱強く、普通の子供が30分で出来る事を1時間掛かってでも頑張ってやっていた。