9月8日午前4時5分頃、東京都杉並区阿佐谷南にあるコンビニエンスストア「ファミリーマート阿佐谷南三丁目店」に、おもちゃの拳銃を持った男が押し入り、アルバイトの20代男性に拳銃を突き付け「金を出せ」と脅し、現金約10万円を奪って逃走した。
事件当時、店内に客はおらずアルバイト男性にもケガなどは無かった。
杉並署によると、逃げた男の年齢は30歳くらいで、青っぽいスーツにサングラス姿だったという。
犯人の男は、アルバイト男性におもちゃの拳銃を向けて引き金を引き、「ワルサーP38だ」などと話していたという。
また、この事件の5分ほど前にも、このファミリーマートから約250m離れた所にある別のコンビニに、おもちゃの拳銃を持った男が押し入り、自転車で逃走する強盗未遂事件が発生している。
更には、8日午前0時半頃にも新宿区西新宿にあるコンビニで、この男とよく似た男が強盗未遂事件を起こしているようだ。
警視庁は3件とも同一犯の可能性があると見て捜査している。
犯人が持っていたワルサーP38は、ルパン三世がよく使用している事で有名だが、知らない人のためにどんな拳銃か簡単に紹介しよう。
【ワルサーP38とはどんな拳銃?】

上記画像がワルサーP38だが、ワルサーP38は1937年にカール・ワルサー社が開発した9mm軍用自動式拳銃だ。
1938年にドイツ国防軍の制式拳銃に採用され、第二次世界大戦中にドイツ軍に広く使用されていたようだ。
その後、いくつかの仕様変更が施され、1963年からはワルサーP1に改称されている。
更に、1974年10月から1981年まで、銃身長を70mmまで短縮し、セーフティーレバーをデコッキング機能だけとしたP38Kが生産されている。
【世間の反応は?】
・それこそルパンで知って調べたことがあるんだけど、ワルサーP38って、かなり昔の銃だよね。
とても現代の強盗で出てくるようなものではないはず。
・ニュースとして聞けばなんか子供っぽくて笑えるけど、実際、自分が店員だったらめっちゃ怖いと思うなあ・・・。
・ワルサーなら自分は、金出さない。
海外でも使われてないと思うし、国内で銃が見つかった時でもワルサーが出る事は昔から無いと思う。
・犯人が、捕まってないのに、オモチャとわかるのか。
・引き金引いたらバレちゃうでしょ?
・第二次世界大戦中の製造の骨董品じゃねーか。これ日本でいえば「一四式拳銃だ」って言ってるようなもんで、まぁありえないよね。
ルパン見すぎの40代より上の知識ないじじぃだろーな
傍から見るとちょっと笑えるが、実際に自分が店員でコンビニ強盗に遭遇したら怖いだろうなと思う。
しかし、「ワルサーP38だ」と言って店員を脅すのはダサいし子供っぽい。
連続でコンビニ強盗しているところを見ても、ゲーム感覚でやっているように思えてならない。
こういう奴なら、もう1件くらいコンビニ強盗をやってもおかしくない。