山梨県道志村の椿荘オートキャンプ場で、9月21日から小学1年生の小倉美咲ちゃんが行方不明になっている事件で、山梨県警は6日、消防や村役場と連携しての大規模な捜索を打ち切ると発表した。
美咲ちゃんの捜索には、自衛隊も含めこれまで延べ1,700人が参加したが、有力な手掛かりは見つからず、最後まで捜索を続けていた警察も6日をもって捜索を打ち切った。
県警などはこれまで捜索範囲を東西約15km、南北約8kmに広げ、山中や林道、キャンプ場近くの小川が流れ着く道志ダムなどを捜索していた。
美咲ちゃんの写真も公開し、情報提供を呼び掛け、これまで約2,000件の情報が寄せられたが、有力な情報は無かったという。
山梨県警大月署の井上久署長は、「取り得る限りの最大限の態勢を確立して捜索した。発見できず、関わった者一同、心を痛めている」と述べた。
美咲ちゃんの母親のとも子さんは何度も頭を下げながら「打ち切りの連絡をいただき、感謝の気持ちと残念な気持ちがあります。靴一つも見つからない状態で、親として諦めることはしたくない」と語った。
また、とも子さんは新たな情報提供を求めるため、美咲ちゃんの動画も新たに公開した。
県警は今後も事件・事故の両面で情報収集は継続していくようだ。
目次
【事件の概要】
小倉美咲ちゃんが行方不明になった場所は、山梨県道志村にある「椿荘オートキャンプ場」だ。
このキャンプ場は神奈川県に接している所にあり、全国有数のキャンプ場として有名で、都心からでも行きやすい場所にある。
西の森・東の森・南の森・中央の森とキャンプスペースが4つに分かれている。
事件当日の9月21日は3連休初日という事もあり、多くの人がキャンプ場に滞在していた。
「椿荘オートキャンプ場の地図」
「事件当日の経緯」
・9月21日午後0時15分頃:美咲ちゃん(7歳)は母親のとも子さん(36歳)と姉の3人でキャンプ場に到着した。
キャンプには子育てサークルで知り合ったという7家族27人が参加していた。
そのうち外遊びができる小学生が12人いた。
また、美咲ちゃんの父親の雅さん(37歳)は仕事で当日は来られず、翌22日に合流予定だった。
・午後1時頃:参加メンバーで昼食に天ぷらそばを食べた。
その後、子供たち12人はテントを張ったキャンプ場横にある南の森で遊んでいた。
・午後3時35分:先におやつのチョコバナナを食べ終えた子供9人が遊びに行った。
・午後3時40分:おやつを食べ終えた美咲ちゃんが子供たちの後を追いかけるように遊びに行った。
・午後3時50分:大人が子供たちを迎えに行った。
・午後4時:美咲ちゃんが居ない事に気付いた大人たちが周辺を探し始めた。
・午後4時17分:グループLINEで連絡を取り合いながら捜索を開始し、テント内なども確認した。
・午後4時35分:テント内を再度確認した。
・午後5時:日没が近づいていたので警察に通報した。
・午後6時1分:警察がキャンプ場に到着し、とも子さんから事情を聞いた。
大人たちは周辺の捜索を続け、男親たちは車で周辺を捜索した。
・午後8時:子供を寝かしつけた後、大人たちは周辺の捜索を続けた。
・午後10時:警察・消防の当日の捜索が終了した。
・22日午前1時30分頃:仕事を早めに切り上げた父親の雅さんがキャンプ場に到着した。
その後、雅さん・とも子さん・友人で周辺を捜索した。
・午前3時:捜索を終了した。
「美咲ちゃんの情報」

・名前:小倉美咲(おぐら みさき)ちゃん
・年齢:7歳
・身長:125cmくらい
・当時の服装など:黒い長袖Tシャツ、青っぽいジーンズ、エメラルドグリーン色の靴
【誘拐された可能性】
これまで延べ1,700人が捜索にあたっているが、手掛かりになるような物は全く見つかっていない。
そうなると、21日の午後3時40分から午後4時までの20分間の間に何者かに連れ去られた可能性が高まるでのはないだろうか。
「誘拐が疑われる点」
・防犯カメラが目視できる場所に付いていない。
・車を駐車できるスペースがあちこちにあり、不審者が待機できる場所が多数ある。
・とも子さんが居た広場から沢に向かって歩いていくと、すぐ死角になる。
・オートキャンプ場では決まった料金を受付で支払えば、キャンプ場の周辺に自由に駐車できる。
・キャンプに来ていない人間でも車でキャンプ場の近くを通る事ができる。
・沢に行くまでの間に自動販売機があり、人が居ても不自然でない。
また、自動販売機のすぐ後ろには車を駐車できるスペースがあり、防犯カメラも設置されていないので、犯罪者にとっては都合の良い場所になっている。
・キャンプ場辺りの地理に詳しい人間なら、あっという間に遠くへ逃げる事ができる。
・現場のキャンプ場の周りには、車で数分で移動できるキャンプ場が点在している。
・キャンプ場を下ればすぐに国道413号線がある。
このように防犯カメラがなく、不審者が待機できる場所が多数あり、車で走ればすぐに遠くに逃げる事が可能な場所になっている。
また、誰か居ても不自然ではないという点も犯罪者にとっては好都合の場所だ。
専門家よると、もし自動販売機の近くに犯人が待機していて、美咲ちゃんを車に乗せてしまったら、人目もないのでアウトだという。
これだけ探して何も出てこないという事は、美咲ちゃんが広場から出てすぐに誰かに車で拉致されたと考えるのが自然ではないだろうか。
【世間の人はこの事件をどう見ている?】
・この事件はとにかくとても怖い。ここまでくるとあらゆる推論のほぼすべての結末が本当に怖い結末ばかりだから。それでもそんな推論すべてを超越して無事に保護されたという速報があってほしいです。
・まるで神隠し何処かで無事でいてほしいと願うばかりですが憔悴しているご家族特に付き添っていたお母さんを誰も責めないことを望みます。
・こうなれば事件を疑う方がまだマシやと思います。遭難では助からない気がします。
事件だと犯人が面倒見てる可能性ありますからね。
早く見つかり元気で親御さんの元に帰れますように。
・昨日、キャンプ雑誌をみていたら、このキャンプ場が「初心者にオススメのキャンプ場ベスト3」に入っていたけど、今回のことで熊がいたりちょっと外れると崖から滑落したりすることがわかったから、あまりみんな行かなくなるかもね…。
・警察は簡単に手の内を見せない。色んな線で捜査していると思います。
・事件でも事故でも怖い思いをしたのは同じ。
かわいそうでならない、と同時に親は不慣れな場所で絶対に目を離していけない。
その代償がコレでは、、、、。
こういう事件は誰にでも起こり得る事かもしれない。
母親のとも子さんを責めるつもりはないが、慣れない場所に小さな子供を連れて行く場合は、子供から一瞬も目を離さないくらいの注意が必要なのかもしれない。
無事に帰ってくる可能性もあるが、そうでない場合は取り返しのつかない事になり、後悔してもしきれないだろう。
しかし、ここまで発見されないとなると、事故より誰かに連れ去られた事件の方がマシかもしれない。
誰かに連れ去られたのであれば、犯人が美咲ちゃんの面倒をみている可能性があるからだ。
もし、事故だとしたら7歳の女の子が山中で1人で生きているとは思えない。
警察が何かを掴んでいて、あえて情報を公開していないという可能性はあると思うので、それに期待したい。
ボランティアの人達による捜索は、本日7日も行われているようだ。
ボランティア団体の代表者は、「警察が撤退したこのタイミングで誰かが動かないと、美咲ちゃんのことを捜す人がいなくなってしまう」と話していた。
今後も登山や山岳救助などの経験者などが捜索を続けていくようだ。
とにかく1日も早く無事に帰ってきて、みんなに元気な姿を見せてほしいと思う。